飲食で働く人。。。情報弱者、略して情弱!? | 飲食経営顧問
今日職場でTさんと話してて、アレ???
ここを理解出来てないのかな?と思ったことを書いてみたいと思います。
飲食業界多いですよね?
何かに洗脳されてそーな人。。。
実際、そんな上司が職場にいれば1労働者としては迷惑でしかありません。
もう、そういう人と話すこと自体が時間の無駄ですから。
今ココで過去には有効であったであろう意味のないこだわり・常識・慣習に支配されている程度の意識・知能で何をしたり顔で話しているんだと。
脳、アップデートしてるか?と。。。

先日も書きましたが、高度成長期以降からバブルが弾けさり、失われた20年を経てこの後は全く異次元とも言える時代へ移り変ろうとしています。
保険、不動産、お金、会社、日本に至るまで妄信的に信じてきた価値は、今そこの未来には、もうないのかもしれないと言う本質に気づいているべきです。
様々な形に変わろうとしている今に過去の事例や慣習など意味のないことなのです。
例えば、少ないポッケから毎月コツコツと苦労して捻出し、妄信的に良しと信じてしまった不動産購入は一部の人だけが勝利者です。
価値が減らない地域に購入した方以外はひじょうに厳しい。
不動産は無意味に今ココを縛る足枷でしかなく、将来不良債権化するにもかかわらず、コスパがかなり悪い。
生命保険や貯蓄型保険なんかはもうアホかと。
お金だって今は日本に信用があるから1万円は1万円ですが、アレは日本に信用がなければたった20円の原価で刷られた印刷物に過ぎません。
遠い将来に約束されたお金は額面保証であり、今の貨幣価値を担保するものではありません。
日本で長く生きていると感じ難い考え方かもしれませんが。。。
40代半ば以上のサラリーマンは会社=俺のアイデンティティだ!なんて言いますが、そもそも昔のシステムにうまく転がされています。
アイデンティティとは何もかも失ってしまった時に自分は自分なんだと言える根拠なのにw
とはいえ、
このように何故、大きな変化が訪れるのでしょうか?
この答えをたくさん自分で導き出せなくては近い先では苦労します。
情報弱者にならない努力が必要です。
最低限、自分が働く業界の仕事ってどんな仕事があり、将来的にどういったスキルやノウハウが問われるのだろうかと考えれる心の余裕がなければ出世なんて出来ません。
一生懸命働いた先に出世があると信じている人は正真正銘の情弱です。
企業は性善説に基づいて経営をしていませんから、労働者の事情を当然ですが考慮してくれません。
勿論一生懸命働く事はすばらしい。
ただ、それだけだという事。
過去に飲食業界にある職種をまとめた記事を書いていますのでそちらも参考にしてください。
過去参考記事:将来はこうなりたい!飲食店勤務で出世したい!今自分が見えていない職種を解説してみた。
飲食業界の人が出世がしたいならMUST、CAN、WILLに注目すべき。
仕事を極めようと思えば、飲食業界では学ばなければいけない知識やスキルは星の数ほど存在します。
どこから手を付けていいのかわからないのが本音でしょう。
このよーな時はドラッカーです。
3つの輪という考え方があります。
この3つの輪を使って、今の自分のキャリアを分析するのです。
「MUST、CAN、WILL」って聞いた事ありますか?
組織で生き行く上で、MUST→CAN→WILLの順序は間違えたらいけません。
CANはできること、WILLはやりたいことです。
この輪が重なり合う中心が自分の力が発揮できる所です。
MUSTが小さい場合、まだ自分が組織にそう求められていない状態ではないでしょうか?
CANが小さい場合は、日々の仕事を通して見つめなおし、自分が身に付けるべきモノをよく考え強化していくべきです。
WILLが小さい場合は、アンテナを増やし、いろんな価値観や楽しみ方に触れ自身のキャリアップする為にと考えられる思考を持つことです。
前回でも出しましたが、アントプレナーシップとはクリエイティブな発想を持ち、リスクに対しても積極的に挑戦していく姿勢や発想、能力などを指す起業家精神を意味します。
まず、自分の成長を楽しまなければいけません。
仕事に対して作業的な発想ではただの従業員に過ぎません。
今後は言われたことをただただ実施、実行するだけの人は出世なんて出来ません。
その発想ではマネージャーにすらなれないのです。
マネージャーなんて将来なくなる職種ですけどねw
もっともっとWORKに前のめりになる必要があります。
時間はとてもやさしくて、平等で時に残酷です。
圧倒的な努力が必要なのです。
この3つの輪というフレームワークはとても大切な考え方です。
自分を見つめなおす時、仕事に成長に行き詰った時に思い出してみてください。
そして、実際に危機感など敢えてみよーと思わなければ見えない概念にも注視して生きている人たちがどういった視点を持っているのかを知ることも非常に大切です。
過去参考記事:飲食から飲食店に転職しよう!時代を先読みする飲食人の一流の戦略。
![]() |
飲食店 開業 コンサルティング 料金プラン |
20坪以下の飲食店開業の場合 | 新田飲食経営顧問の開業プラン | 他社コンサルタントの開業プラン |
問い合わせ | 無料 | 無料 |
お見積り | 無料 | 無料 |
プラン内容 | 開業まで何度でも直接指導 | 契約後数回の打ち合わせと指導 |
料金 | 契約金+実費 | 契約金+実費 |
開業後 | サポートあり | サポートなし |
廃業時 | 3年以内なら契約金全額返金保証 | 返金保証なし |
※ただし、ご好評につき、お待ち頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。
コメントを投稿するにはログインしてください。