東京 新大久保に2020年夏、アスラボの横丁出店か!?

ついに、東京に2020年夏、アスラボの横丁出店か!?
ICCサミットFUKUOKA2018のSTARTUP CATAPULT スタートアップの登竜門から僕も注目していたアスラボ。
地方ばかりに出店していたので、そこまで上がってこないかなーとそろそろ忘れかかってたらとうとう東京の新大久保駅についに横丁出店決定だそーです。
ICCサミットFUKUOKA2018のSTARTUP CATAPULT スタートアップの登竜門に出てきた当時は、出店者が横丁に参加するコストが20万円と非常に低リスクで参加できる仕組みでこれはいよいよ凄いプラットフォーマーが出てきたなーと感心したもんなんですが、新大久保の店舗でも初期参加費用20万円で参加できるのか興味深い。
現在出店予定の横丁は新大久保の他に、
高崎横丁:群馬県高崎市鞘町58番
富山横丁:富山県富山市桜木町12-14
仙台横丁:宮城県仙台市青葉区中央4-9-10
水戸横丁:茨城県水戸市宮町1-2-4 マイムビル内
和歌山横丁:和歌山県和歌山市北ノ新地上六軒丁8
松山横丁:愛媛県松山市大街道町二丁目6-4
と出店を予定している店舗を新大久保を合わせ、7店舗も予定している。
現在営業中の横丁が5店舗なので、一気に倍以上に拡大する予定だ。
現在、営業中の横丁
宇都宮オリオン横丁:栃木県宇都宮市江野町2−10 電話番号 028-678-2107 旭川テック横丁:北海道旭川市2条通7丁目375番地1 電話番号 0166-73-8953 天文館かごしま横丁:鹿児島県鹿児島市千日町12 電話番号 099-295-0213 阿波横丁:徳島県徳島市鷹匠町1丁目52-1 電話番号 088-660-5067 大分元気横丁:大分市中央町3丁目7-1 電話番号 090-579-6353
店舗の内装や厨房設備は、あらかじめ用意されているものを利用するため、設備購入費や工事費はかからない。
ホールスタッフもシェアするため人件費が削減でき、大型食洗機ですべての店舗の食器をまとめて洗うなど、効率化も徹底的に図っている。
従来の新規出店でネックになっていた初期費用の高さを取り除くため、内装や必要な設備を用意し、共通化できる要素は共有するシェアリングモデルが生まれたそーだ。
出店者同士で組合を形成し、運営は主体的に行うスタイルらしく、定期的にミーティングなども出店者同士主体的に行い、成長し合える環境がある。
通常、商売とは横のお店のお客様をどの様に奪うかの競争だよって教えられてきた僕の感覚としては、この横丁の様に個人経営者ながら横とのコミュニティの中で成長していけるシステムは本当に素晴らしい。
横丁に出店できる期間は3年となっており、3年で学べる知識・意識・ノウハウは計り知れないのではないかと感じる。
また、運営であるアスラボにしても今までの横丁運営歴で培った経験を基に出店希望者の選定には余念がないだろーし、コミュニティを壊す可能性のある出店希望者を参加させる訳がない。
横丁を卒業した方の中で自営業として営業を自分で開業した方もいるという情報しかなく、順調に卒業後順調に営業しているのかも気になるところ。
とはいえ、プラットフォーマーがお客様の集客をしてくれる環境で飲食人として成長した人は自営業は難しいのかもしれない。
出来れば、横丁卒業生で自営を今されている人に繋がりたいものである。
お問い合わせ
👇 詳しくもっと見る
20代以下限定でLineでだけの無料相談応じてます。
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます!
お問い合わせや相談が多数なので順番にお答えさせて頂いております。