- 1 あなたは常識に洗脳されている 著書 苫米地英人 書評 あなたは奴隷でしかない
- 1.1 「あなたは常識に洗脳されている」の導入文
- 1.2 著者 苫米地 英人 Twitter
- 1.3 「あなたは常識に洗脳されている」の目次
- 1.3.1 序章 あなたの脳は「常識」に縛られている
- 1.3.2 「常識」という洗脳 1 誰も言わない携帯電話の影響とは?
- 1.3.3 「常識」という洗脳 2 学校教育は、奴隷を作るシステムだ
- 1.3.4 「常識」という洗脳 3 独自のスクープをとれないメディアはいらない
- 1.3.5 「常識」という洗脳 4 本当に深刻な問題は、酸素不足
- 1.3.6 「常識」という洗脳 5 紫外線で地球上の生物が滅びる
- 1.3.7 「常識」という洗脳 6 運動すると、寿命が短くなり、飢餓人口も増える
- 1.3.8 「常識」という洗脳 7 有機野菜の「危機」を知る
- 1.3.9 「常識」という洗脳 8 国民はデフレになるほうが嬉しい
- 1.3.10 「常識」という洗脳 9 国際法上、日本は独立国ではない
- 1.4 「あなたは常識に洗脳されている」 要約
- 2 あなたは常識に洗脳されている 著書 苫米地英人 書評 あなたは奴隷でしかないを読むべきポイント。
- 3 「あなたは常識に洗脳されている」の書評を書いている筆者は、
あなたは常識に洗脳されている 著書 苫米地英人 書評 あなたは奴隷でしかない
「あなたは常識に洗脳されている」の導入文
あなたは、奴隷でしかないー
私がそう言うと、「私は奴隷ではない!」と反論する人も多いのではないでしょうか。
しかし、これは紛れもない事実です。
私たちは、一部の支配者に都合のいいように洗脳されています。私たちが気づかないように、巧みに「常識」という名を使って洗脳しているのです。
その最たるものが親による洗脳です。
(中略)
学校教育の洗脳の本質は、国家による洗脳です。支配者の都合のいいように、教育という名のもとに国民を洗脳しているのです。
学校教育は、奴隷をつくるシステムでしかないー
(中略)
詳しくは本編に譲りますが、「常識」を疑うことをスタートにして、今まで気づかなかった新しい世界の扉を開くというわけです。
別の言い方をすれば、「常識」を疑う視点を身に付けることで、本当の自由を手に入れるということでもあります。
さあ、本当の自由を追い求める旅に、一緒に出かけましょう。
著者 苫米地 英人 Twitter
非公開としました。このメッセージを読めていれば、フォロワーとして承認されているということになります。今後も非実名での私宛の@は固くお断りします。内容に関わらず即ブロックします。
— 苫米地英人 (@DrTomabechi) July 21, 2019
「あなたは常識に洗脳されている」の目次
序章 あなたの脳は「常識」に縛られている
■メディアによる「常識」という洗脳
■少子化が問題でない理由
■なぜ、私たちは洗脳されてしまうのか
■思考ゼロの奴隷サラリーマンが急増中
■人間の脳は、常識以外のものを嫌うようにできている
■常識を疑う脳を鍛えるために必要なこと
■地球は本当に温暖化しているのか?
■政府の発表には、「何かしらに意図」が隠されている
■環境問題は経済の論理で動いている
「常識」という洗脳 1 誰も言わない携帯電話の影響とは?
■置き去りにされた”電磁波”の問題
■電磁波で一番問題なのは携帯電話
■なぜ、誰も電磁波の問題に言及しないのか
■精神的な不調も携帯電話に原因が?
■電磁波と不妊症の関係
■誰も言わない東京スカイツリーの「影響」とは?
■なぜ東京スカイツリーの近くで、事故が多発すのするか
■私たちは「IC内蔵製品」で囲まれている
■電磁波の脅威から逃れる方法
■テレビや携帯電話は、光通信にしたほうがいい
「常識」という洗脳 2 学校教育は、奴隷を作るシステムだ
■教育とは、支配者たちによる洗脳の道具
■ほとんどの日本人が気づいていない「真実」とは
■「世襲の論理」はカースト制度と同じ
■儒教は差別主義の典型例
■日本はいまだに薩長同盟の国
■日本の道徳教育は儒教そのもの
■宗教と政治が結び付いてできた男女差別
■いまだ根強い男女差別の実態
■お釈迦さんは、人間を差別してない
■男子校と女子校は明らかな差別
■日本の教育からすべての「ものさし」をなくす
■「先生」は差別用語である
「常識」という洗脳 3 独自のスクープをとれないメディアはいらない
■独自のスクープをとれない新聞社は間違いなく潰れる
■「記者クラブ」なんかいらない
■今後求められる、テレビや雑誌の役割
■物理空間から情報空間に変わった
■情報化社会のその先にあるもの
■普通の人が複数の人格をもつ時代
■肉体を持った私たちは「特権階級」である
「常識」という洗脳 4 本当に深刻な問題は、酸素不足
■地球の酸素濃度は、激減している
■酸素を増やすためには、二酸化炭素を増やしたほうがいい
■「地球温暖化」でトクをするのは誰か?
■南極の氷が解けて海面が上昇するというウソ
■林業にもっと力をいれるべき
■車を1台購入したら1本の木を植える義務
「常識」という洗脳 5 紫外線で地球上の生物が滅びる
■紫外線が生物を絶滅させる
■フロンガスを使った製品は、世界にたくさん存在する
■多くのフロンガスは、これから成層圏に達する
■紫外線によって、99%の人が死んでしまう?
■なぜ、誰もオゾン層の破壊を言わなくなったのか?
「常識」という洗脳 6 運動すると、寿命が短くなり、飢餓人口も増える
■飢餓で苦しんでいる人数が減らない理由
■豚や牛を食べなければ、世界の飢餓はなくなる
■運動してステーキを食べるアメリカ人の愚
■イメージトレーニングだけで筋肉がつく
■ペットを飼うのはやめれば、世界の飢餓がなくなる
■私が「飢えない社会」を作るためにしていること
「常識」という洗脳 7 有機野菜の「危機」を知る
■有機野菜を食べている人は、健康だろうか?
■動物の肥溜めで作られた食物
■農薬と堆肥はどちらが安全か?
■野菜の洗浄剤にも危険が潜んでいる
■自分で確認した野菜しか食べられない?
■食品には、消費者を洗脳するウソがいっぱい
■魚の養殖法も改善する必要がある
■「国産品=安全」は本当か?
「常識」という洗脳 8 国民はデフレになるほうが嬉しい
■デフレになれば、」世界は平等になる
■インフレがいいという人は資本主義に洗脳された人
■お金はただの紙切れであって、価値はない
■物々交換の時代になるほうがいい
■中央銀行も通貨も不要か?
■情報空間でマーケットを作れば、物々交換は可能になる
「常識」という洗脳 9 国際法上、日本は独立国ではない
■国際法上、日本は独立国とは認められていない
■国際連合にとって、日本はアメリカの属国
■東京地検特捜部はGHQの下部組織だった
■日本人は欧米人のために働いている
■アメリカ人は欧米人のために働いている
■日本は国連を一度脱退して、真の独立国になるべき
■世界の戦争を止められるのは日本だけ
■日本がアメリカから独立できない理由
■「本当の自由」のために日本ができること
「あなたは常識に洗脳されている」 要約
序盤は、メディアによる「洗脳」について語り始め、数字や論拠のズラシが起きている事を著者は指摘。
何も考えずに、ボーっと見てしまう習慣が国民を駄目にしていっている問題や人間の脳による盲点を指摘し、「常識」を疑う脳を鍛えることが奴隷から抜け出す道だと著者は指摘、どのように脳を鍛え上げるべきか、またはどのような視点を持つべきなのかと語っている。
中盤から終盤は、教育問題・差別問題・メディア問題など様々な問題を順々に取り上げ、この国の生い立ちや儒教・談合や癒着など、この国の本質的な問題に切り込んでいる。
陰謀論と言われるテーマまで斬り込んでおり、そういった一部の都合の良い「常識」を見せられている世界で、人はどのように自由を手にするべきなのかを解説している。
あなたは常識に洗脳されている 著書 苫米地英人 書評 あなたは奴隷でしかないを読むべきポイント。
「あなたは常識に洗脳されている」を購入した時の思考は、ある意味とても有名な”苫米地英人氏”の本を読むなら何を読むべきだろうという思考でした。
そこで、検証可能な11年前の本を敢えて選んで読む事にしたのが、
「あなたは常識に洗脳されている」です。
そして、結果として購入して正解。
普段から、ここのブログでも筆者が書いてる内容がバンバン出てきて、ここで書評を書くと今後パクり扱い受けるなーってのが読んだ感想でしたw
飛躍しすぎているリップサービス的な、ある意味で”苫米地英人氏”らしい表現も使われており、読み物としても楽しい。
とはいえ、”苫米地英人氏”でも「文章」として残るとマズいような踏み込みにくい内容はズラして書いてありますが、一般的な人が読むには十分過ぎる内容ですね。
この手の情報を、陰謀論だよって笑って深く考えようとしない愚かしい人こそ、一度読んで頂きたい。
11年も前の本だからこそ、現在見返すと検証可能なテーマも多く、陰謀論として当時に笑われていたはずの内容が今ここではリアリティがあり、ゾクゾクするはずです。
検閲や言論統制が厳しい時代で、こんな場ですら具体例が書けないですが、少し世の中の事を深く見る視点をお持ちの方なら楽しめる本だと思います。
「あなたは常識に洗脳されている」の書評を書いている筆者は、
他にも、飲食店開業コンサルタントとして、これまでたくさんの飲食人とお仕事をご一緒させて頂いております。
今ご覧になって頂いている記事がある「飲食マネジメント経営.blog」は、飲食業界のマネジメントを活用した有益な情報を発信するブログサイトです。
本を読むのが苦手な人でも大丈夫!!
耳で聴く「オーディオブック」”今なら”
無料で30日間でお試し聴き放題!!
勿論、今回紹介した、
著書 苫米地英人の「あなたは常識に洗脳されている」も今なら無料で楽しめます!!
通勤・通学中・家事や仕事の隙間時間に。。。すきま時間を有効活用できます!
「オーディオブック」に今回ご紹介した著者の本がない場合、
今なら30日間”無料”で楽しめます!!
※ 200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。
コメントを投稿するにはログインしてください。