この記事をYouTubeで耳で聴く
フードデリバリは稼げるけど本業にすべきじゃない!
あなたはフードデリバリで老後の生活を支えられますか?!
フードデリバリに依存しすぎていた期間は確かに存在した。
国から受けれた低金利の借金は月30万×9か月
フードデリバリでいくら稼げたのか?
お金と余暇の心の比重によって稼いだ額は当然違いがあると思います。
フードデリバリに挑戦する人の中には、飲食業界では通用するが『誰でもできる仕事』と言われるフードデリバリで稼ぐことすらできない人たちも多く存在することも浮き彫りになりました。
とはいえ、フードデリバリを行った大半の人は1時間に約1500円~3000円ほどの収入を得たと思います。
週休1だとすると月に約20万円。
多い人だと月にフードデリバリで40万円以上稼ぐ人や専業レベルで働いている人なら60万円を超えてくる人だって普通の人の中には多々現れました。
自営業などの方が所得税や住民税、保険料、手取りを計算するツールです。青色申告控除の選択なども可能です。…
世界最強の社会保険を捨てて、会社員から自営業者にフードデリバリでなろうと考えることは愚かです。

あなたの代わりは誰でもいいのです。
しかし、今国民年金の受給金額は月に父が7万円、母が5万円です。
両親合わせてもたった12万円しかありません。
フードデリバリによる収入は売上なのです。
✓納期限の翌日から2か月以内は原則として年7.3%
✓納期限の翌日から2か月を経過した場合は年14.6%
納付が遅れれば遅れるほど、より重いペナルティーになってしまいます。
フードデリバリで個人事業主として働き始める前提は?
✓フードデリバリに依存せず、別の稼ぐ道を模索し続けること。
✓消費税
✓個人事業税
✓住民税
所得税とは?
所得税については国税庁が公表している速算表をみれば明確です。
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円超330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円超695万円以下 | 20% | 42万7,500円 |
695万円超900万円以下 | 23% | 63万円6,000円 |
900万円超1,800万円以下 | 33% | 2153万6,000円 |
1,800万円超4,000万円以下 | 40% | 279万6,000円 |
4,000万円超 | 45% | 479万6,000円 |
個人事業税とは?
事業税は業種によって異なります。
フードデリバリは5%の税率が掛かります。
住民税とは?
住民税の計算方法は少し複雑で『均等割』と『所得割』の2階建て構造になっています。
ややこしいので所得の10%だと考えていて差しさわりないです。
国民年金とは?
国民年金はすべての労働者が納めるべき基礎年金です。
一カ月当たりの保険料は一律16,610円です。
国民健康保険とは?
国保はシュミレーターを使えば明確です。
国民健康保険料の自動計算機ツールです。個人事業主・アルバイト・無職の方は、年収(給料や年金、その他所得)を入力して国保の…
フードデリバリを本業にするのならば、上記すべての料金を売上から後日『自分で』売上からコツコツ残しておき、納めるってことですよ?
払えなきゃ、追徴課税。
払わなきゃ、無申告加算税
例を挙げます。
独身の40歳でフードデリバリによる売上が月に30万円だったとしましょう。
※ざっくり計算です!突っ込み好きの方細かい額を突っ込まないでね♡
ガソリンなど経費は月に15,000円
その他経費が月に30,000円として、
30万円-45,000円=255,000円が所得として課税対象です。
年間の所得は300万円ですから、
所得税
年間296,250円、月間2万4千ちょっとです。
実際には社会保険控除を受けられるので多少の減額アリ!
個人事業税
290万円の控除を受けられるので年間300万円の売上なら0に限りなく近い。
住民税
年間296,250円、月間2万4千ちょっとです。
国民年金
年間199,320円、月間16,610円です。
国民健康保険
年間259,005円、月間21,583円です。
トータルの年間納税額は、
1,050,825円です。
月々に換算すると、約88,000円。
あなたはまだ、フードデリバリで個人事業主になりたいですか?
フードデリバリは稼げるけど本業にせずに、あなたの夢を追いかけよう!
フードデリバリは夢を追いかけ、夢を掴み取るまでのリアル事情に補填してくれる頼もしい副業です。
例えば、
✓生活を考慮してしまい、夢を追いかけれない。
✓家族がいるので収入がない状態にはできない。
✓もっと自由な働き方をして人間としての尊厳を取り戻したい。
辛い職場で精神的な負担を感じているならまずは無料診断!
あなたの夢を追いかけよう!って?
このような例もありますから、『うん、フードデリバリによる収入で最低限の生活は確保できる」って確信できれば、即GOです。
夢に向かっての行動をスタートさせましょう。
筆者は個人で飲食店を開業することには反対の立場を取っている論者です。
何故ならば、
しかし、今は賃料から保証金まで下がりに下がっているので小資本で始められる場合に限っては『あり』とも思っています。
最低限の生活はフードデリバリで賄って、飲食業経営は利益0でも生きていける時代だからです。
飲食店に限らず、スタートさせてからすぐに収益に繋がらない事業の着手も非常にやりやすくなりました。
✓プロスポーツ選手
✓ブログアフェリエイト
✓YouTube
✓せどらー
✓士業
✓カメラマン
✓プログラマー
✓コンサル
✓マーケター
など、ありとあらゆる職業を追いかけ、数年喰えなくとも旧社会ほど生活に窮する時代ではなくなりました。
むしろ、リスクを背負って夢を掴むことに失敗してもリスクを背負わないで脳死したまま生きている人より多くの経験という人生にとって有意義な副産物を手にすることもできるのです。
夢が夢である間のその事業をマイクロ法人に、フードデリバリを個人事業主にする二刀流でめーいっぱい節税対策を行いつつ、めーいっぱい稼ぐ。
二刀流のメリットは、
✓所得税/住民税を節税できる。
✓役員社宅として自宅家賃を経費にできる。
夢を追いかけるための原動力を切らさないためにも非常に大切な考え方なのです。
アナタのその夢、応援します!
大阪を中心に活動している飲食専門の経営コンサルタントです。
![]() |
飲食店 開業 コンサルティング 料金プラン |
20坪以下の飲食店開業の場合 | 新田飲食経営顧問の開業プラン | 他社コンサルタントの開業プラン |
問い合わせ | 無料 | 無料 |
お見積り | 無料 | 無料 |
プラン内容 | 開業まで何度でも直接指導 | 契約後数回の打ち合わせと指導 |
料金 | 契約金+実費 | 契約金+実費 |
開業後 | サポートあり | サポートなし |
廃業時 | 3年以内なら契約金全額返金保証 | 返金保証なし |
※ただし、ご好評につき、ご用命頂いた日程でお約束できない場合があります。 あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
👇 詳しくもっと見る
20代以下限定でLineでだけの無料相談応じてます。
いつもたくさんのお問い合わせありがとうございます!
お問い合わせや相談が多数なので順番にお答えさせて頂いております。
コメントを投稿するにはログインしてください。